HC GALLERY

開催地 富士スピードウェイ

「若い世代に、もっとクルマを好きになってほしい。」
それなら「参加費のハードル」をなくした、『タダで思いっきりクルマと触れ合える機会』が良いよね。
そんな会話からこのプロジェクトは生まれました。

大人の自動車教習所2.0は、とりあえず1年間、予算が尽きるまでのトライアルです。
でも、人気があれば来年以降も続くかも?しれせん。
一人でも多くの方のご応募を楽しみに、
お待ちしております。

開催日 -2020年全7回開催-

  • 第1回

    2020年 1月26日(日) 参加受付終了

  • 第1.5回

    2020年 2月28日(金) 参加受付終了

  • 第2回

    2020年 2月29日(土) 参加受付終了

  • 第2.5回

    2020年 3月19日(木) 参加受付終了

  • 第3回

    2020年 4月11日(土) 緊急事態宣言のため中止

  • 第4回

    2020年 5月 9日(土) 緊急事態宣言のため中止

  • 第5回

    2020年 11月 7日(土) 参加受付終了

  • 第6回

    2020年 11月21日(土) 参加受付終了

4月、5月回の中止を受け、
誰でも参加できるWEB版を
お届けしています

4月、5月の回は、イベント自粛の世情を鑑みて、大変不本意ながら中止処置をいたしました。
そのため、「少しでもスポーツ走行の楽しみを車好きの皆さんにお伝えしたい!」と、

「プロが教える!グランツーリスモの正統派攻略法」をテーマにした
『大人の自動車教習所2.0 Virtual Style』の配信をスタートしました。

車好きの間では、「リアルドライブの練習にはならない」と言われることが多い、グランツーリスモシリーズ。
そのグランツーリスモシリーズをプロならではの方法で、リアルスポーツの体験につなげていく・・・!
そんなテーマで、できるだけ面白くお伝えしていきます。

「頭文字Dや湾岸ミッドナイトなどの車漫画が好き!」
「グランツーリスモなどの自動車ゲームが好き!」
「でも!車は持ってない!(キリッ」
「子どもが生まれたのでミニバン族です!」
「サーキット走ったことないです!」

そんなあなたにこそ参加してほしいのが、HC GALLERYがプロデュースする、富士スピードウェイ開催の『大人の自動車教習所2.0』。
レンタカーやカーシェアリングの車両ではチャレンジできない『スポーツ走行』を『合法的な私有地内』で、プロ中のプロに教えてもらいながら、思いっきりアクセル全開で走ってみたくない?しかも車は、あのクルマ!!
このメッセージに、少しでもワクワクした気持ちがあったら今すぐ、応募してください。

100以上のメディアに
取り上げていただきました!!

「86MFGコンセプト2020」が
『大人の自動車教習所2.0』に登場!!

2月28日と29日には「 86MFGコンセプト2020 」が登場!今後の会でも、登場するかも!?
(せっかくなので、本コースで撮影をしてきました!)
3月19日の回にはマクラーレンの新型車「マクラーレンGT」が登場したり!!
実際にプロの隣で走行を体験できるプレミアムなメニューを楽しんでいただきました!
「大人の自動車教習所2.0」は、特別ゲストが、ちょくちょく登場します。
29日の回には、「 86MFGコンセプト2020 」の登場に合わせて、MFGエンジェルズの山口はのんさんが応援に来てくださいました。

オートサロン2020に
出展しました!

エントリー応募いただいた皆様にも
たくさんお会いできました

HC GALLERY 公式twitter、公式フェイスブックアカウント、公式インスタグラムをフォローし、下記のエントリーフォームからエントリーしてください。

フォロー

参加希望者多数の場合、抽選予定日に抽選を実施し、参加可否を応募いただいた皆様にお知らせいたします。

当選した方には参加申込書と誓約書をWEB形式で送ります。そちらに3日以内に必要事項を記入してください。

※3日以内にご記入がない場合、キャンセル扱いとなりキャンセル待ちの方にご案内いたします。
※参加申込書にご記入いただいた後はキャンセルはできません。必ずご参加ください。

当日、指定場所にお越しください。大きな「HC GALLERY」のエアアーチがお出迎えします。
まる1日、思う存分、プロのレッスンを楽しんで帰ってください。

※富士スピードウェイの入場料1,000円は各自でお支払いください。
※原則として現地集合です。
公共の交通機関をご利用の場合、御殿場駅よりバスをご案内いたします。

フォロー

講師は、プロドライバー澤圭太氏ともう一名のプロドライバー計二名にご担当いただきます。(もう一名は、参加回により変わります)
澤圭太氏は、耐久レースの最高峰『ル・マン24時間耐久』等で活躍するプロドライバー。現在はご自身が代表を務めるレーシングチームABSSAにて、ブランパンアジア選手権にも参戦しています。戦歴:公式戦200戦通算21勝、表彰台獲得率41%、レース歴20年という鉄人!
何より、『次世代ドライバー育成』に注力されており、初心者にも上級者にも、教え方がとにかく上手い!そこで『大人の自動車教習所2.0』の講師をお願いしました。澤氏がYOU TUBEにアップしているドライビングテクニックの動画は合計で数百万回再生されている人気コンテンツです。
(サーキット走れる車は持ってないけど、澤選手の動画は何度も見てる!という方には是非参加していただきたいですね!)

当日は、静岡県にある富士スピードウェイに現地集合、現地解散です。 クルマを持っている方はマイカーで来てもよし!もちろん、レンタカー・カーシェアリングで来てもよし!あるいは、電車+御殿場駅からのバスで来場できるので、公共の交通機関を使用してもよし! 富士スピードウェイの第2駐車場or第7駐車場という、2万平方メートルを超える広大な駐車場を貸し切り、そこに特設コースを作って、安全にドライビングレッスンを開催します。

乗り比べてみたいという声に応えてSUBARU BRZの兄弟車86が登場!高出力・大トルクのスポーツエンジンを搭載。「誰でも楽しめるスポーツカー」をコンセプトに本車両に足回りのチューニングを施しより楽しいスポーツドライビングに。

TOYOTA 86の兄弟車。軽い車重とキレの良いハンドリングでスポーツ走行との相性は抜群!!このコーナリング性能を使いきれるか!?初心者にも上級者にも人気を誇るライトウェイトスポーツ。

TOYOTAとSUBARUが共同で作り上げた国産スポーツカー、BRZ。迫力あるボディラッピングやカーボン調の内装、そしてアクセルを踏み込んだ瞬間から感じる加速感が、ステアリングを握った途端にあなたを走りの世界に連れて行ってくれるハズ!?

BMWならではの圧倒的なパワーと抜群のハンドリング性能からなる走りの体験はドライバーの興奮を呼び覚ます事間違いなし!!ぜひ体感してみてください。

フォロー

希望者には、プロのドライブするスーパースポーツへの同乗体験を実施!

ステージが午後のロングコースに切り替わると、休憩がてらにプロが運転する『スペシャル車両』への同乗体験を開催(もちろん無料!)車両はその日によって異なり、ポルシェ911のナンバー付きトップグレード『GT3RS』やマクラーレンなどのスーパースポーツが登場。更に、ナンバーがついていない車両の登場もあるとかないとか?!
ル・マンドライバーのドライブする500馬力オーバーのスーパースポーツ体験や、ナンバーがつかないサーキット専用車両への同乗体験は、なかなか体験できない貴重な機会!せっかくなので、体験してくださいね。

座学

朝一番は座学からスタート。クルマを安全に運転する基礎と、ドライビングのルール・注意点を学びます。
そして、朝一は、フルアクセルとフルブレーキングの練習、そして、フルアクセルからハンドルを切りながらのブレーキングを練習します!

ショートトラックトレーニング ①

ショートトラックトレーニング ②
(ウェットチャレンジ含む)

駆動方式の違うクルマに乗り換えながら、午前中はスポーツドライビングの基本となるショートトラックでのトレーニング。こんなにコンパクトな楕円コースが、意外とちゃんと回れない!だってサーキットに通う人たちもやっている基礎トレーニングですから!
午前中の後半戦、あるいは午後の最初の枠では、散水車を利用しての『ウェット路面スポーツ走行』を体験します。

座学

午前中の振り返りをしながら、午後に向けて、ステップアップをするための勉強!
午後はいよいよ、午前よりも長いコースで、ハイスピードコーナリングのステージにチャレンジです。このあとはいよいよ!楽しみなお昼ごはんです。

昼食(※ご用意しています)

高性能車試乗体験@ロングコース
(澤さんドライブ)

希望者は、プロドライバーの運転するスーパースポーツ、サーキット専用車などの同乗走行を体験!お昼ごはんを食べすぎると気持ち悪くなるので、体験したい人はおかわりを我慢しておきましょう!

ロングコーストレーニング

いよいよ、トレーニングのクライマックス。午前の部の2~3倍位の全長があるロングコースをドライブします。午前中にはなかった高速コーナーや複合コーナーが牙をむく!
練習の成果!思い通りにクルマをコントロールできるのか!?

10年のドライビングレッスン実績のある、
ワンスマのトレーニングをベースに開催しております

参加者の声

ご参加いただいた方々のtwitter投稿などを
ご紹介します

多くの車好きが訪れる箱根のドライビングスポット「大観山」。その頂上にあるスカイラウンジから、「日本の若い車好きをもっと増やしたい!」と活動をしているギャラリースポットです。
通常はいろいろなメーカーさんなどの展示を開催。大きなタッチパネルには、大観山からのおすすめドライビングルートを案内するスペシャルな機能も!
大観山に訪れた際には、ぜひお立ち寄りください。
WEBでの情報発信も、積極的に頑張っております!

〒259-0313 神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋955

http://hcgallery.jp/

もし抽選で希望日が外れてしまった場合も・・・
次回はちょっぴり優先的に抽選に自動参加!!
1日でも早くエントリーいただくと、
参加できる確率が上がる仕組みになっています♪

募集は終了しました

企画・運営一覧

  • ワンスマ
  • HC GALLERY

協賛・協力企業一覧

  • YOKOHAMA
  • PORSCHE
  • Monster Sport
  • JAPAN TRANSIT
  • 井組自動車